常陽銀行(水戸市、笹島律夫頭取)は人生の終わりに備える「終活」を支援する新たなウェブサービスを始めた。スマートフォンで預金口座などの資産情報を手軽に整理でき、指定した家族と共有できる。共有する時期を死亡時に設定することもできる。同様のサービスの取り扱いは、地域金融機関として全国初という。
始めたのは情報承継サービス「あんしんノート」。地元のIT企業に開発を委託した。同行に普通預金口座を持つ個人客が対象で、閲覧できる家族は原則3親等以内で最大3人となる。
登録する情報は、取引がある金融機関の支店名や口座番号のほか、不動産や保険、認知症に備えた介護や医療の意向などで、項目ごとに家族と共有する時期を設定できる。登録時か死亡時を選び、その後に時期を変更することも可能だ。登録情報は、利用者本人と指定された家族以外は閲覧できない。
画面構成はシンプルで、白地の背景に見やすい大きさの文字を採用するなど「シニアに配慮したデザイン」(同行営業企画部)とした。営業店の行員らが利用者をサポートし、円滑な登録の支援に加え、終活に関する悩み相談にも対応する。
利用手数料は年間6600円。申込手数料は3300円だが、9月末まで無料。利用者特典として、インターネットサイトを通じて終活を支援する鎌倉新書(東京)への相談や、SOMPOホールディングスグループのプライムアシスタンス(同)が提供する認知症支援ウェブサービスが無料で利用できる。
終活では家族などに対して希望やメッセージを記すエンディングノートや、公証人が作成する公正証書遺言といった手段もある。
同行によると、エンディングノートは安価で手軽だが、サポートを受けられずに行き詰まったり、保管場所に困ったりするケースがある。また公正証書遺言は法的に有効な一方、生前は共有できない上、費用が20万~40万円ほどかかることもあるという。
同行担当者は新サービスについて「銀行が提供することによる安心感や、行員のサポートは大きい」と説明。「(サービスを通じて)出てきた悩み事に寄り添える。それがわれわれの役割だ」と述べた。
March 15, 2022 at 06:08AM
https://ift.tt/Qw4mYTt
常陽銀 「終活」ウェブで支援 資産情報整理、家族と共有 - 茨城新聞クロスアイ
https://ift.tt/ujK8Ts2
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "常陽銀 「終活」ウェブで支援 資産情報整理、家族と共有 - 茨城新聞クロスアイ"
Post a Comment