Search

公的資金返済目指し非上場化へ SBI新生銀、四半世紀前の「呪縛」 - 日経ビジネスオンライン

gin.prelol.com

SBIホールディングスが、傘下のSBI新生銀行にTOB(株式公開買い付け)を実施する。公的資金の残り約3500億円について、非上場化後の返済を目指す。20年超にわたって返済問題が長引いている原点は、かつての政府とファンドの交渉内容にあった。

TOBを実施するSBIホールディングスの北尾吉孝会長兼社長(写真=毎日新聞社/アフロ)

TOBを実施するSBIホールディングスの北尾吉孝会長兼社長(写真=毎日新聞社/アフロ)

 バブル崩壊後、2000年代前半までに注入された公的資金が残っているのはSBI新生銀のみで、未返済の公的資金は約3500億円に上る。実はこの金額には00年、新生銀の前身だった日本長期信用銀行が売却されるときに「政府が仕方なく投資ファンドに差し出した含み益」が上乗せされている。

 旧長銀は、バブル崩壊後の不良債権問題で1998年、経営破綻の瀬戸際に追い込まれた。前年の北海道拓殖銀行と山一証券の破綻によって国内は金融危機に陥り、同年3月に長銀を含む主要21行に公的資金が注入された。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り893文字 / 全文1259文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。

Adblock test (Why?)


May 23, 2023 at 10:00PM
https://ift.tt/FUQ1Be9

公的資金返済目指し非上場化へ SBI新生銀、四半世紀前の「呪縛」 - 日経ビジネスオンライン
https://ift.tt/mtzhM17
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "公的資金返済目指し非上場化へ SBI新生銀、四半世紀前の「呪縛」 - 日経ビジネスオンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.