Search

全107銀行「経営効率性」ランキング!2位福岡銀、1位は東京本店の意外な銀行 - ダイヤモンド・オンライン

gin.prelol.com
銀行信金信組勝ち残りランキング#5Photo:S-E-R-G-O/gettyimages,Bet_Noire/gettyimages

財務指標や市場評価などあらゆるデータを用いて、銀行、信用金庫、信用組合を徹底的に分析し、業界激変の時代に生き残れる金融機関を選別する特集『銀行・信金・信組 勝ち残りランキング』(全21回)。#5では、メガバンクから地方銀行まで、全107銀行の経営効率性のランキングを作成した。(ダイヤモンド編集部 田上貴大)

経営の効率性が最も高い銀行はどこか
107行「経費率」ランキング

 コロナ禍がもたらした近年まれに見る資金需要の高騰、再編を後押しする政府や金融当局の施策立案、業界内で進む規制緩和――。銀行を取り巻く経営環境は、ここ数年だけを見ても劇的な変化を迎えている。

 新規事業への投資のため、あるいは店舗統廃合による経費削減のためといった理由から、一部の銀行は他行との経営統合に打って出た。とはいえ、2021年3月期末時点で、銀行の数はメガバンクから地方銀行まで全部で107行存在している(新生銀行とあおぞら銀行を含む)。

 この激動の時代において、今後も銀行の格差は開くだろう。現時点で安定した収益力がない銀行は、新たな稼ぎ頭を探すための投資は難しい。仮に不良債権が急増することになれば、経営の屋台骨が揺らぐことにすらなり得る。

 盤石な経営基盤を持ち、今後も勝ち残る銀行はどこなのか――。

 それを調べるべく、今回ダイヤモンド編集部では、経費÷業務粗利益(一般企業における売上総利益)で計算される「経費率」の指標で107行をランキングした。対象は21年3月期決算の財務指標であり、21年5月に合併して誕生した三十三銀行(三重県)は、合併前の三重銀行と第三銀行で順位付けしている。

 経費率は、数字が小さいほど経営の効率性が高いとされる。この効率性で107行の頂点に立った銀行はどこか。次ページで順位を確認してほしい。

次のページ
107銀行経費率ランキング!1位の東京本店の「意外な銀行」とは

続きを読むには…

この記事は、会員限定です。
無料会員登録で月5件まで閲覧できます。

無料会員登録 有料会員登録

会員の方はログイン

1万円キャッシュバックキャンペーン

Adblock test (Why?)


January 16, 2022 at 03:15AM
https://ift.tt/3fqqyHQ

全107銀行「経営効率性」ランキング!2位福岡銀、1位は東京本店の意外な銀行 - ダイヤモンド・オンライン
https://ift.tt/3ay8us5
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "全107銀行「経営効率性」ランキング!2位福岡銀、1位は東京本店の意外な銀行 - ダイヤモンド・オンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.