Search

【横浜銀蝿40th】「クルマの思い出に女あり」愛車GTOを駆ってナンパの日々!!やんちゃだったデビュー前~嵐クルマ愛を語る(前編) - ベストカーWeb

gin.prelol.com

 1980年9月21日、後に日本のロック史に名を刻むバンドがレコードデビューした。「横浜銀蝿」は、嵐(65)、翔(62)、Johnny(62)、TAKU(60)のメンバー全員がサングラスに黒の革ジャン、ドカン姿。不良の危険な薫りを全面に漂わせた4人が奏でる熱いサウンドと時代の気分をとらえた歌詞は、当時の若者たちを虜にし、社会現象を巻き起こす。活動期間はわずか3年3カ月だったが、40周年にあたる2020年は「横浜銀蝿40th(フォーティース)」としてオリジナルメンバーで復活を果たした。

 新型コロナウイルス禍の窮屈な世の中を歌った『ツッパリHigh School Rock‘n Roll(在宅自粛編)』が大きな話題を呼び、40周年記念日となる9月21日には無観客配信ライブ「40周年記念ファンクラブイベント♯銀蝿記念日 昭和火の玉ボーイ」が、翌22日には「TAKU 還暦REBORN! 生誕祭ライブ」が開催され、復活を待ち望んだファンを熱狂させた。そして2日後の24日にはニューシングル『昭和火の玉ボーイ』もリリース。2021年春からはコロナで順延された全国ツアー「横浜銀蝿40th コンサートツアー2020~It’s Only Rock’n Roll集会 完全復活編 Johnny All Right!~」も予定されている。

結成40周年の記念日となる2020年9月21日、無観客配信ライブを行った横浜銀蝿

 横浜銀蝿は、そもそも「単なる車好きの集まり(嵐)」(『ぶっちぎり最終章』講談社刊より)だった。40周年を機に、メンバーたちはベストカー編集部の取材にそれぞれ応じ、クルマにかけてきた情熱を語った。

 翔(前編・後編)、Johnny(前編・後編)、TAKU(前編・後編)に続き、メンバー最後に登場するのはリーダーの嵐。年末2回に分けてお届けする嵐のインタビュー前編では、「クルマ」と「女」…銀蝿前夜の熱き“やんちゃ”だった青春の日々を回想する。

文:堀晃和/メイン写真:中里慎一郎

■え!?車検代が20万円!!せっかく“タダ”でもらったのに…

 親の所有車だったり、知人からもらったり、業者から中古や新車を買ったり。初めてのクルマに乗る経緯は、おおよそこんな感じだろう。しかし、嵐の場合はどれにも当てはまらない。最初の1台は、どうやって手に入れたかというと…。

 「マージャンやって、もらったの」

 19歳で運転免許を取って間もない頃だ。地元の横浜・戸塚で、先輩や知り合いと卓を囲んだ時のこと。「洋服屋の店長やってる先輩からすごく勝ったのね。そしたら、『コレ、やるわ』って言って鍵を渡されて(笑)」

 それがフォード・タウナス20M。ドイツ車だった。外車だから周囲に対しても格好が付く。機嫌よく乗っていたが、しばらくして車検の時期がやってきた。車検に通すのも初めての経験。それに輸入車は、国産車よりもきっと高く付くだろうと思った。

銀蝿デビュー前の青春時代、楽しい思い出には必ずクルマの存在があった

 それで、友達の自動車修理工場に持っていたのだが、請求額を聞いて青ざめた。なんと20万円。当時は1970年代半ば。現在の感覚で考えても、かなりの高額だ。手に入れた時は、無償だったが、結果的に高い買い物になってしまった。店長が無償で譲ってくれた意味が何となく飲み込めた。

 「車検ではけっこう、ぼられたよ(笑)」。部品交換で実費がかかるのは仕方がないこと。ただ、友達なのにどうして…と、今振り返っても釈然としない思いも残る。

 後でわかったことだが、その店長はもう1台所有していた。英国の名車、ロータス・ヨーロッパ。直後に連載が始まる人気漫画『サーキットの狼』(1975~79年)にも登場し、日本の少年たちにはおなじみの存在になるスーパーカーだ。

 「要らない方をよこしやがったんだよ。ロータスよこせよ!(笑)」

 タウナスももちろん気に入っていた。乗り味はよかった。しかし、足回りの“やわさ”が気になった。2年ほどで手放した。それで、次に乗ったのが三菱ギャランGTOだ。

■我が人生の1台“ヒップアップクーペ”「クルマも女もケツが上がってるのが好き」

 「GTOのMIIで、1600CCのサターンエンジン。定評があるエンジンで、よく回った。当たり外れがあまりなくて、だいたい当たり。なかなかよかったよ。3年ぐらい乗ってた」

 自分で初めて買ったクルマ。タフなエンジンも魅力だが、何よりもボディの形状が気に入っていた。「ヒップアップクーペって言って、車体のケツが上がった形。あれが好きでね。クルマも、女もそうだけど、小股の切れ上がったというか、ケツがきゅって上がってるのが好きなのよ(笑)」

愛車だった三菱ギャランGTO

 「ヒップアップクーペ」はGTOの別称だ。リアの部分が反り返って、お尻が上がっているように見える。もちろん空力を意識したデザインだ。空気の抵抗を受け、駆動力をしっかり路面に伝えることができる。ダウンフォース(自動車を路面に押さえつける力)を稼げる。

 「セリカにもリフトバックって言って、ヒップアップしたモデルがあるけど、オレはやっぱりGTOの方が好きだったね」

 運転席のパネルは、近未来的な8連メーター。嵐には、飛行機のコックピットのように見えた。とにもかくにも格好よかった。「無駄にメーターが多いんだよ。で、だいたい1個はバカになってる(笑)」

 そんな思い入れのある愛車。印象に残るエピソードも数多くあるだろうと尋ねると…。

 「ナンパ車だもん(笑)。それに、クルマの思い出って、どれも女にまつわることばかりだなあ(笑)。そういえば、あいつと会ったのもこのクルマだった、ナンパしたのはあのクルマだったとか。特にGTOはナンパした女の数が多かった(笑)」

やんちゃだった時代のナンパの日々を語る嵐

 ナンパの場所は専ら横浜。地元の戸塚が多かった。「場所を言うと、笑われちゃうね。当時、畑ばっかりだもん。近くにあったダイエーで、ナンパすんだよ。ダイエーできてさ、田舎もんはみんなあそこに集まる。1階にドムドムバーガーがあって、そこが不良のたまり場。で、テラスに座って、ハンバーガーを食いながら女の子を品定め。『お前、何番目に座ってる子に行け、お前は何番目だ』って。順番を決めてナンパする。懐かしいなあ」

 ドムドムハンバーガーは、マクドナルドよりも前から日本にあるハンバーガーチェーン。運営がダイエーの子会社だったことから当時のダイエーには店舗があった。ハンバーガーと言えば、嵐にとっては象のマークでおなじみの「ドムドム」だ。

 当時はまだ銀蝿のデビュー前。「女性関係のスキャンダルはご法度」だった銀蝿時代と違い、嵐も20代前半の青春を謳歌している。そんなやんちゃをしていた日々だけに、GTOで印象に残るエピソードは、運転よりも助手席に乗った女性のことばかりなのだという。

 最初に結婚した妻も、知り合ったきっかけはナンパだった。「江の島(神奈川県)の花火大会に行ったんだよ、GTOで。その帰りにすごい渋滞に巻き込まれた。それが一番の思い出かな」

 詳細を語らないが、渋滞でクルマが進まないと、必然、助手席の彼女との会話が多くなり、2人の関係性がぐっと親密になるということか。車内を包むやわらかな雰囲気が伝わってくるプラトニックなエピソードだ。

 嵐のGTO愛は、弟の翔にも伝染する。翔が初めて購入したクルマがやはりGTOだった。「兄弟で同じって、バカだよね(笑)」

 十数台に及ぶクルマ遍歴の中で、唯一同車種を乗り継いだのもGTOだけ。計3台。まさに生涯の1台だ。

GTOの写真を手にして変わらない愛情をアピール

 「3台目はGTOのGS-R。オーバーフェンダーが格好よかった。銀蝿のセカンドアルバム『ぶっちぎりII』(1981年)のジャケット写真に使ったぐらい惚れていた」

 購入から40年以上経った今でもGTOへの愛情は変わらない。「次に買うとするなら、やっぱりGTOのMIIだな。昭和47年、48年ぐらいまでの。もう“タマ”はほとんどないだろうけど。オレの原点のクルマ。やっぱり格好いいもん」

■“ブローカー”で稼いだ20代 借りた駐車場は4台分!

 JohnnyもTAKUも、最初に購入した1台には嵐が関わっている。メンバーの中で、一番の目利きだったからだ。デビュー前は、クルマの“ブローカー”を経験していた。

 「アルバイトでブローカーみたいなことやってたんだよ。大学生だった20歳ぐらいの時から。近所にクルマ屋があって、そこのオヤジの名前を使って、中古車オークションに行って、クルマを右から左に流して、小遣い稼ぎ。けっこう稼いだよ」

 特に、おいしかったのはアメ車だ。1台売ると、利益が100万円になることもあった。「当時は、トランザムやカマロがめちゃくちゃ流行っていて売れた。特に鳥が描かれたトランザムは人気が高かった。“タマ”がないから、業者にも売れたぐらいだよ」

メンバー4人の背後にはいつもクルマがある

 トランザムは、ポンティアック・ファイアーバードの最上級モデル。1977年には米映画『トランザム7000』が公開され、人気に拍車がかかった。

しかし、業者も入手が難しい数の少ない人気車種をどうやって見つけたのだろうか。「カー雑誌に『売ります』って一般の人の告知が出ているのね。で、連絡を取って、仕入れるんだよ」。刊行物に載るぐらいだから、嵐以外の業者もコンタクトを試みたはずだ。ライバルは多かったわけだが、そこは持前の人間力が生きた。売主たちを口説いた。

 悔しい思いもある。「(ロック歌手の)柳ジョージが乗っていたマスタングが売りに出てね。オレ、ファンだから買いに行ったけど、ちょっとの差で他に取られた。今でもそのクルマを街で見つけると、悔しくて仕方がないんだ」

 自ら乗ったトヨタの名車スポーツ800(通称ヨタハチ)も、ブローカー稼業で手に入れた。「そんな事をやっていたから、学生時代から近所に駐車場を4台分借りていた。1カ所が月4000円程度。全部で1万6000円。その駐車場代を稼ぐのが大変だったんだ」

 青春時代から、そんなふうにクルマは常に身近な存在だった。

「当時は、今よりもクルマ欲が旺盛な奴が多かった。まずは、クルマがないと話にならなかった。クルマがないと、友達もできないもん。そういう時代だった」

(後編へ続く)

2020年12月23日発売「横浜銀蝿40th2020完全復活ライブ『THE 配信!』コンプリートDVD BOX」https://kingeshop.jp/shop/g/gBZBM-1016/

シングル『昭和火の玉ボーイ』。カップリングには『ツッパリ High School Rock‘n Roll(在宅自粛編)』を収録 https://kingeshop.jp/shop/pages/yg40shtb.aspx

横浜銀蝿のメンバー4人が自らの人生を語った『ぶっちぎり最終章』(講談社)

Let's block ads! (Why?)


December 24, 2020 at 09:00AM
https://ift.tt/3hgISTL

【横浜銀蝿40th】「クルマの思い出に女あり」愛車GTOを駆ってナンパの日々!!やんちゃだったデビュー前~嵐クルマ愛を語る(前編) - ベストカーWeb
https://ift.tt/3ay8us5
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【横浜銀蝿40th】「クルマの思い出に女あり」愛車GTOを駆ってナンパの日々!!やんちゃだったデビュー前~嵐クルマ愛を語る(前編) - ベストカーWeb"

Post a Comment

Powered by Blogger.