Search

大手銀が「詐欺メール」送信? 狙われる預金、注意喚起に打った一手:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

gin.prelol.com

 銀行などになりすまして預金者のインターネットバンキングのIDやパスワードを入手し、口座からお金を盗む犯罪が急増している。1~6月の被害は2300件を超え、過去最悪のペースだ。金融機関側も踏み込んだ対策に乗り出した。

 「お客さまの口座の入出金を規制させていただきましたので、お知らせします。本人確認後、制限を解除することができます」

 三井住友銀行は8月30日、こんな怪しい文言で始まるメールを利用者に送信した。

 件名は「【重要・緊急】入出金を規制させていただきました…などのメールは詐欺です」。

 金融機関を装って偽のサイトに誘導する「フィッシング詐欺」に使われる文章に極めて似ていたため、インターネット上には「どきりとした」「完全に引っかかった」などと、驚いた人の書き込みが相次いだ。

行内には慎重論も 決断した担当者の思い

 三井住友銀行の狙いは何だったのか。

 リテールIT戦略部の青木伸…

Adblock test (Why?)


October 26, 2023 at 08:51AM
https://ift.tt/qT2XJPd

大手銀が「詐欺メール」送信? 狙われる預金、注意喚起に打った一手:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
https://ift.tt/J49QAIv
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "大手銀が「詐欺メール」送信? 狙われる預金、注意喚起に打った一手:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル"

Post a Comment

Powered by Blogger.