
みずほフィナンシャルグループ傘下のみずほ銀行で7日、インターネットバンキングや現金自動預け払い機(ATM)で一時、定期預金の一部の取引ができなくなった、と読売新聞が報じた。
報道によると、みずほ銀はカードローンのプログラムの更新作業中に一部でエラーを関知し、その影響で午前9時頃からインターネットバンキングやATMで一部の取引ができなくなる問題が発生した。午後1時30分頃に復旧し、通常通りのサービスを再開したという。
みずほ銀では先月28日、システム障害が発生し、保有する約5900台のATMのうちピーク時には4318台で不具合が発生。同行の藤原弘治頭取は定期預金関連の不定期な更新45万件と定期的なデータ更新25万件が重なり、システムの一部に負荷がかかったと 説明していた。
読売新聞によると、今回は28日に起きた障害時とは別の作業だったという。みずほ銀のATMを巡っては、3日にも28拠点にある29台のATMが一時停止するトラブルが 発生した。
March 07, 2021 at 02:49PM
https://ift.tt/3v4JFxY
みずほ銀で再び障害、ATMなどで一時的に一部の取引できず-報道 - ブルームバーグ
https://ift.tt/3ay8us5
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "みずほ銀で再び障害、ATMなどで一時的に一部の取引できず-報道 - ブルームバーグ"
Post a Comment